外壁オンリーワンリフォーム石友
0120-222-287
コールセンター受付時間 / 8:30 ~ 18:00
水日祝/ 9:00 ~ 18:00 水曜定休(かほく店除く)
来店予約 WEB予約で(初回のみ)QUOカード進呈!
見積依頼 簡単1分!相談無料!お気軽にお問い合わせを

外壁屋根リフォームにおける色選びのコツ

外壁屋根リフォームにおける色選びのコツ

外壁屋根リフォームや再塗装の際、どんな色にしようかと思案を巡らすのは楽しいものです。好きな色を家の外観に取り入れてみたいと思う方も多いのではないでしょうか。今回は失敗しにくい色の選び方や配色、色の組み合わせについて気をつけておきたいことをまとめました。

失敗しにくい色の選び方

屋根は外壁より濃い色に

屋根の色は壁面よりも濃いめの色にしておくと、家全体がひき締まった印象になります。屋根は外壁よりも直射日光、雨や雪の影響を受けるため、劣化・色あせが進行しがちです。屋根を濃い色や暗めの色にして重みをもたせることで安定感が増し、外壁の色と合わせやすくなります。

屋根を濃いめの色に

配色は近い色相で3色までがまとまりやすい

外壁の色を組み合わせる場合は、色相(色み)を合わせ、色調(濃淡)の差をつけた配色が基本です。同系色とは、色相環で隣り合っている色や近い位置にある色のことを指します。たくさんの色を使いすぎると配色が難しくなり、ちぐはぐな印象になってしまいます。

色

類似色で揃えると、統一感を得やすく、落ち着いた外観にまとめることができます。まとまりすぎて単調だと感じる方は、洋風住宅や輸入住宅の色づかい参考にするとよいかもしれません。色相に変化をつけたい場合は、穏やかなトーン(明度・彩度)でそろえると、全体として落ち着きのある印象になります。

ブルー系
ブルー系
外観ブラウン系
ブラウン系

塗り分け方・張り分け方

外壁の色の塗り分け方・張り分け方にはいくつかパターンがあります。全面同色または全面張りはもちろんすべてのお住まいに展開可能ですが、2~3色で塗り分けるとおしゃれな印象に。選ぶ色によっても異なりますが、それぞれのお住まいの特徴にあわせて取り入れていきたいところです。

上下で色分け

色分けとしては最も一般的な方法です。1階を濃色、2階を淡色にすると、重厚感のある印象になり、お住まいを大きく見せる効果があります。反対に1階を淡色、2階を濃色にすると、上部がアクセントになり、軽快な雰囲気に。

なんだかうまくまとまらない、そんなときは幕板(帯)*にセパレーションカラーを入れるのがおすすめです。配色を引き締めてメリハリをつけたり、強すぎる配色を和らげたりする効果があります。

*幕板とは

上下で色分け

左右で色分け

左右で分けると、目線が上下に動くので、すらりとそびえ立つイメージになります。ベランダやサッシの色とも組み合わせるとよりスタイリッシュな雰囲気に。

外壁左右で色分け

部分色分け

最近増えてきているのが、ベランダや玄関など出っ張った部分をアクセントとして使う方法です。建物の凸凹が強調され、より立体的にみせることができます。

外壁部分で色分け

付帯部分

外壁塗装をするなら、付帯部分も同時に再塗装するのが基本です。庇は屋根と同じ色、破風や鼻隠しは屋根と色を合わせて統一感を出すとうまくいきます。

各付帯部分については同系色にしてなじませるか、配色のアクセントとして有効に使うこともできます。

外壁表面の材質・質感(テクスチャー)も考慮に

色と合わせて外壁表面のテクスチャーによっても、外観の表情を豊かにできます。ここでは3つの事例をご紹介します。

窯業系サイディングでナチュラルに

1階増築部分の外壁にはランダムな色彩の窯業系サイディング。色あせがみられたラップサイディング既存部分は再塗装。カジュアルかつ上品な外観に仕上がっています。

窯業系サイディングでナチュラルに

金属サイディングでシンプルモダン

黒、グレー、紺が人気色のガルバリウム鋼板。凍害の心配がなく錆びに強いガルバリウム鋼板が富山・石川でも増えてきています。金属ならではのシャープな素材感で、クールな印象が際立ちます。

金属サイディングでシンプルモダン

塗り壁をクシ目デザインに

汚れてきた塗り壁部分を維持管理のため全面塗り替えしました。模様に凹凸が出るクシ目仕上げ。左官の腕が光ります。和の趣を生かして全体が調和する色を選びました。

塗り壁クシ目仕上げ

面積効果をふまえて色選び

色彩は面積が大きくなるにつれて、その特徴が強調される傾向にあります。明るい色は面積が広くなるとより明るく見え、暗い色はいっそう暗く感じられます。

面積効果

サンプルをみて色選びをするときは、大きめのサンプルで確認するか、1-2段階暗め(明るめ)の色を選ぶようにすると実際の仕上がりとの差が少なくなります。

また光源によっても色の見え方が異なります。室内の蛍光灯の下で見ているときと、太陽光の下で見ているときでは、色の見え方が違うので、時間や場所を変えて確認してみることをおすすめします。

つやあり・つや消し

外壁塗装に使う塗料はツヤ(光沢)の有無を選ぶことができます。塗料によって異なりますが、 ツヤあり / 7分ツヤ / 5分ツヤ / 3分ツヤ / ツヤ消し の5段階あります。ツヤありのほうが汚れにくいのですが、自然の色味や和風住宅の雰囲気を生かしたい方には3分ツヤがおすすめです。

またツヤあり塗料は光を多く反射するため少し暗めの色、ツヤ消しには少し明るめの色を選んで調整します。

まわりとの調和

好みの色をある程度しぼりこんだ後は、まわりの街並みや景観との調和も考えてみましょう。住み慣れたご近所を散歩して、いつもとちがった視点で眺めてみるのもよいですね。

伝統的な街並み、たとえば富山県高岡市金屋町、富山県富山市八尾町、石川県金沢市ひがし茶屋街のような地域では、景観条例による色彩の基準があります。

オンリーワンリフォーム石友では、外壁の色選びについてもサポートいたします。カラーシミュレーションも承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。